解体工事の流れについて

迅速で丁寧な施工で業界No.1を目指します!

解体工事の流れについて

迅速で丁寧な施工で業界No.1を目指します!

株式会社リサイクル関西

お客様に寄り添い適切な工事を実施します

解体についてこんなお悩みありませんか

  • 築年数が経過した空き家を早く処理したい

  • 放置している空き地を解体し、駐車場として利用したい

  • 安く見積もりを出してくれる業者に依頼したい

  • 実績のあり安心できる業者に解体工事を依頼したい

  • 解体工事の流れを詳しく知りたい

解体工事の流れ

  • # 01

    現地調査

    弊社では実際現地を見せて頂き、より正確なお見積りの作成を致します。
    また、可能な限り立ち会って内部の残留物、植木、石垣、ブロック塀等の外構を同様になさるのかお打合せを行います。御見積書の作成は無料で承っております。

  • # 02

    工事請負書の締結

    解体する建物の規模によって、建設リサイクル法の届出が必要になります。その際、お客様の代理で建設リサイクル法の届出を行います。
    また、必要に応じて警察署へ道路使用許可の届出、その他必要な各種届出は弊社が行います。

  • # 03

    関係各庁への届出

    解体する建物の規模によって、建設リサイクル法の届出が必要になります。その際、お客様の代理で建設リサイクル法の届出を行います。
    また、必要に応じて警察署へ道路使用許可の届出、その他必要な各種届出は弊社が行います。

  • # 04

    近隣への対応

    解体工事の際に発生する埃や、振動を最小限にし、防音シート囲い等で近隣にご迷惑をおかけしない様に行います。
    弊社からも近隣に工事内容等のご説明にお伺い致しますがお客様からもご挨拶に行って頂けると、ご近所の方もご安心と思われます。

  • # 05

    引込配管、配線の撤去の手配

    電力会社に電気の停止、電気メーター、引込線の撤去をご依頼してください。
    都市ガスの場合はガスメーターの閉栓撤去・ガス管の地境切断をご依頼してください。
    プロパンガスの場合はガスボンベの撤去依頼をして下さい。

  • # 06

    足場養生の組立

    解体工事は、高所での作業が伴うため、まず、足場養生の組立を行います。
    その際、シートや防音シートをかけ、騒音やほこりを防ぎ近隣のかたのご迷惑を最小限に解体工事を行います。

  • # 07

    解体工事の本番

    建物から手作業で撤去できるものを撤去します。
    畳、サッシ、遮熱材、瓦、建物、内部造作、住宅設備機器、石膏ボード、不要品(タンス、衣服など)、
    次に壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体、基礎を塀起こし撤去していきます。埃が飛ばない様に。水をまきながらの作業となります。

  • # 08

    廃材の分別・収集・搬出

    現場で廃材を木材、プラスチック、コンクリート、ガラなどの分別を行います。
    細かなものは手作業で分別を行いながらの作業となります。

  • # 09

    整地

    重機等で地面を平らにします。また、さらに見栄えをよくするために、客土や砕石などを敷く事もあります。
    これで工事完了です。可能であれば残存物がないか立会いのご確認をお願い致します。

住宅リフォーム7

大阪を中心に近畿地方どこでも対応しております!

大阪府岸和田市・和泉市・貝塚市・忠岡町・泉大津市・高石市・堺市・大阪狭山市・泉南郡・阪南市など、

南大阪エリアを中心に大阪府下全域をはじめ、

兵庫・京都・和歌山・奈良・滋賀の近畿一円に対応いたします。

淡路島での施工実績もございます!

Access


株式会社リサイクル関西

住所

〒596-0816

大阪府岸和田市尾生町2376-1

Google MAPで確認する
電話番号

072-488-7691

072-488-7691

FAX番号 072-488-7692
営業時間

9:00~17:00

定休日

日曜,祝日

代表者名

原 光男

資本金

1,000万円

事業内容

1. 建物解体
2. 土木工事
3. 産業廃棄物収集運搬

許認可

建設業

大阪府知事許可(般-1)第143490号


産業廃棄物収集運搬業
大阪府:第02700156794号
兵庫県:第02800156794号
奈良県:第02900156794号
和歌山県:第03000156794号

丁寧かつ適切な解体作業を実現し、地元エリアの方を中心とした幅広いお客様から高い評価をいただいております。事前にしっかりと打ち合わせやチェックを行い、分かりやすくご説明いたしますので、ぜひお問い合わせください。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。